モキマーブル = 通称 シャーマンストーンとの出会いです。
ユタ州ヘルパーなるところに、2週間滞在しました。とにかく、砂漠の真ん中で暑いところです。
その町に、岩石屋さんがあったので行きました。
ユタでとれる石のコーナーに、ドカンと座っていました。
さてその前にこの町の博物館は、結構楽しめます。

あさはら ともじろさん、1905年にヘルパーの町にきて、写真家でもあり、鉄道作るのも手伝っていたのですね。ほかにも、価値のあるものがかなり展示されていました。

さて、岩石屋さんの目の前を見上げると、このバランスストーンが見えます。ただ、アリゾナ州行くとたくさんこういったのを目にしましたが、、ユタ州では、見事なバランスを保っているということで、バランスストーンとして地元の人に愛されています。
ユタ州からデンバーに抜けるなら通る道から見えます。1回通過しても見えるかな?の微妙な場所にあります。
さて、モキマーブルですね。
ペンジュラムを取り出し、なんか試している定員さんに聞いてみますと、
Navajo Sandstone(ナバホ・サンドストーン)という砂岩から出来た表面は赤鉄鋼(ヘマタイト)黒いボール状の酸化鉄の石です。
この石はおよそ2億2千万歳以上になるといわれ、古くからインディアンやアステカ族、その他の民族によって呪術的な役割をもって使われていたそうです。
とにかく、わーきれいという石ではなく、地味な石ですね。
いろいろと定員さん言ってましたが、男石を右手に持ち、女石を左手に持ち、瞑想するといいので試してみました。
今、ユタ州の国立公園に、ものすごい数のモキマーブルが転がっていますが、もってきてはいけません。
誰も見てないからと、持ち買ってはいけません。
直径5センチ 160グラム 結構がっつりいきたいときには、いい感じの大きさです。
この石は鉄なので、ヘマタイトとか、黒いので、トルマリンとか、オニキスみたいなグラウンディングに適した石なんでしょうね。
手に持って瞑想してみます。
ただ、深く深く深く、うんー確かに、インディアンたちが儀式とかで使うのがわかるような感じです。
もっと深く、落ち着いて行動せんといかんぜよ!
土佐弁を話すかどうか、わかりませんが、叱咤されている感じです。
そして、深い大地に導いてくれる感じです。
地に足をつけた石なんですね。
ただ、ひとつだけ言いたいことは、
長い時間手で持っていて、転がして、握って瞑想してました。 石のにおいが手に移ります。
ご購入は、こちらから。